2012年2月11日土曜日

転職活動10:最終意思決定

ジャカルタ

ホーチミン



こんな感じで、我究館で自己分析をみっちり行い、タイ・ベトナム・インドネシアと東南アジア中を周り、国内でも転職活動を行いました。

動きまわった中で、候補は絞られてきました。
1.インドネシアでマーケティング・リサーチ業務を行う
2.ベトナムの会計事務所で監査及び会計関連業務を行う
3.東京の医療再生ファンドで債権売買、SPC業務を行う

全てある程度、実現可能性が高い段階まで来てたので、贅沢な悩みです。

その中で、「2.ベトナムで会計監査業務」が最初に外れました。
このベトナムの事務所は非常に優良事務所で、そこへ進めばレジュメとしては十分キレイで独自性のあるものに写ります。でも、インフレ率や人口等のマクロ的な視点でも、国民性も含めてその国で生活したいと思う度合いでも、インドネシアが明らかに優っていました。生涯住むかもしれない場所の選択を後悔したくはないと思ったんです。

そして、残るは、1.と3.です。

2012年2月10日金曜日

転職活動9:国内でも転職活動をしまくる!Part3

具体的な転職活動の続きです。

■ぼくの志望先企業の選び方の基準
①将来伸びる企業
②自分の性格やスキルが活かせる企業
③人材の供給が少ない企業

■大手金融機関は、やっぱりあわなかった。
ちょーちょー富裕層向けの金融サービスを提供する部門を受けてみました。
この富裕層というのは、今日本でも割合が増えていて、実は成長分野なんです。

ん〜正直な感想、おれあわねぇーな。って感じです。

すごい優秀な人がいるのはわかるけど、今の監査法人に残るのと変わらない気がしました。

面接する方が3人も現れて、本質的と思えない質問を繰り返していたのも合わないなと思ったもう一つの理由でした。

アジアでオーラでまくりの人と合いすぎて刺激が足りなかったのかもしれません。ただ、こちらも富裕層について勉強になりました。

■事業再生ファンド、1番しっくりくる国内の転職先&トラウマ面接
いくつか受けましたが、2つ振り返ってみます。

転職活動8:国内でも転職活動をしまくる!Part2

国内での具体的な転職活動を書いてみます。その1。

■ぼくの志望先企業の選び方の基準
①将来伸びる企業
②自分の性格やスキルが活かせる企業
③人材の供給が少ない企業

■話題のIT企業を受けてみた
この基準からすると、やっぱITがおもしろそうだなと思いました。

①将来ITの分野は益々伸びる
②ガンガン前に行く性格が活かせて、経理にいったとしてもM&Aなど変化が激しく面白みを感じれそう
③スマホやタブレットを活かした企業だったら、少なくともおじさま方よりは優位性はあるし、まだまだ「IT×会計士」を活かしてる人は少ないように思える

そこで、今話題になってるソーシャルゲーム企業と中規模アプリ会社を受けてみました。

感想は、

「これアリっす、けど、経理ってやっぱなぁ〜」

というところでした。

転職活動7:国内でも転職活動をしまくる!Part1

Tokyo

国内の転職活動です。

東南アジア中を飛び回りました。(香港にもその間にいきましたが、それはどちらかというと完全な旅行だったのでスルーで)

だいぶ東南アジアで働きたい!という気持ちが強まって来ました。

ただ、就活をやったことがないこともあり、やはり国内の転職活動をしないで意思決定をすることは後悔になるんじゃないだろうか、と思っていました。

そして、夏休みを利用して片っ端から面接を受けてきました。10日ほど合計で休暇をもらえたので、面接して回って、合計10社ほど面接は受けたと思います。

感想です。

「転職の面接を受けまくってよかった。自分の感覚を言語化できるようになったしさ(ってか言語化せざるを得なかった)。それに、数をこなすことでやりたいことが絞られてきた気もする」

転職活動6:インドネシアへ飛び込む!



もうこの新しい体験があまりに刺激的すぎて、この時にはノリノリでした。

ベトナムへ行って、それから3週間ほど後には有給をとって2泊3日でジャカルタへ行って来ました。帰国時は、朝6:30に成田につき、そのまま仕事に行くという強行スケジュール。(30分遅刻して怒られましたが(^_^;))

もぉー早くインドネシアを感じたい、知りたいってかんじです。

「今から行くならベトナムじゃなくて、インドネシアの方がいんじゃないんですか。」
ってベトナム駐在員が言ってたのが耳にずっと残ってました。

転職活動5:ベトナムへ飛び込む!その3



ムンムン♪ムンムン♪ムンムン♪ムンムン♪ムンムン♪ムンムン♪

こんなかんじでベトナム訪問によって、ベトナムの雰囲気がわかったし、情報もだいぶGetしました

でもいっちばんきてでかかったのは、

「失敗なんて、ねぇーんじゃね。何もしないことが最大の失敗じゃね」

って思えたことでした。

挑戦してみようぜ!」

って気持ちがギンギンですわ。

転職活動4:ベトナムへ飛び込む!その2


ハノイとホーチミンではほんっと多くの出会いがありました。何人かの方との出会いを書いてみたいと思います。

■「おいらはラッキーボーイ」。マインド・コントロールが経営のコツ
現地日系大手会計事務所の所長。
ベトナムの会計事務所を検索して直接メールしたら、「今東京にいるから、今日の夜にめしくうか!?」とおっしゃられて即アポしてくれた方です。「経営の秘訣は何かわかるか?それは朝歯を磨く時におれはラッキーボーイだって思うことなんだよ。」ってのが強烈に印象に残ってます。たしかに、快活で常に運を引き寄せる力のあるような経営者の方でした。

転職活動3:ベトナムへ飛び込む!その1。



成長分野で働きたい!

と具体的な軸を決めて転職活動を行いました。
成長分野といったら、、、

やっぱ、やっぱアジアでしょ〜!!

ぶっちゃけ、タイで会った社長と会うまでは中国を考えてたんすよね。
でも、社長と話をしてからだいぶ考えが変わりました。

中国もいいけど、今後東南アジアもだいぶありだ!

その社長さんからこれからチャンスが多いと言われていた2カ国がありました。

ベトナムとインドネシアです。

転職活動2:タイで今の社長さんと出会う。

ちょうど、我究館に通っていた4月、長期有給休暇を取ることができました。
(まじ監査法人のそういうところがありがたい。)

せっかく予定もないし、海外で自己分析をしようと考えて、成長しているアジアに行くことにしました。

そうだ、日本人に身近なアジアのバンコクにいこう!

そして、初日のバンコク。レストラン。

海外で働いてる日本人の話を聞いてみたい、と思いレストランにいた日本人に思い切って話しかけてみました。

その人が今度働く予定の会社の社長でした。

転職活動1:転職塾、我究館に行く。


転職活動を具体的に行う前に、まずは大きな視点でどんなことをしたいのか、どんな人になりたいのかということを考える必要があると思ってました。

そこで、就職活動をしたことがなくてヤバイ!っていうコンプレックスから、監査法人内定後に読んだ、杉村太郎さんの「絶対内定」という本を思い出して読み始めたんです。

この本のコンセプトは、

「自分の本当にやりたいことを、幼少期も含めた過去の体験を見つめる(我究する)ことで見つけ出す」

ということだと解釈してます。

いわゆる自己分析です。

まさに、今のぼくの状況にピッタリの本でした。

転職活動0:監査法人でモンモンとする日々。

監査という業務はほんと深いし、知れば知るほど楽しくなる。

難しい論点に対応する時は、頭を使うし、寝る時も考えるくらいおもしろいなと思うこともありました。

でも、ずっとやりたいの?って言われるとう〜ん、って感じ。

市場の信頼性を築く重要なインフラ、社会正義、プロフェッショナルとしての仕事。
色々考えてみるものの、心のどこかでワクワクする感じがしませんでした。

そんな気持ちが仕事にも知らぬうちに出るようになり、モンモンとする日々を過ごしてたのがぶっちゃけなところでした。

今思うと、「やりたいこととは違うし、自分の適性とは違う」と感じてたんだろうなー。

「監査法人→ネシア」の転職活動の軌跡を書きたいとおもいます。


今回のテーマは、転職活動!
興味もってる人も多いのではないかなぁと思い、自分の経験を書いて見たいと思います。

今回の転職活動は今までに無いケースで、自分としては大満足しているので、しゃしゃってるように読めたらごめんなさい。

ちょうど1年前から転職活動を開始しました。そして、今なぜかジャカルタにいます(笑)いやーぜんぜん考えもしませんでしたわ、ジャカルタなんて。。 

昔までは近所のおばさんから「あらぁ、よくがんばってるわねぇ〜。」と言われるようなキャリアでした。合コンでもいかしてました(笑)

一橋(経)→会計士試験合格→大手監査法人の国際金融部に3年半
修了試験も合格し、公認会計士登録もあとは手続きのみです。

うん、たしかにけっこーレジュメとしてはカッコイイ(´ε` )

でも、、、今なぜかぼくはジャカルタにいます。

屋台で80円の飯食ってます。
込み込みのバスで、隣のおっさんの汗がくさいです。
トイレットペーパーをいかに安く買うかを考えてます。

2012年2月8日水曜日

おいらのEvernoteのつかいかた③その他


その他のEvernote関係で書きたいと思ったことを書きます。

■情報の整理の仕方
検索だけで十分って人もいるようです。

ぼくは検索とインデックス化して情報を探してます。インデックス化ではなく、タグ付という方法もあるみたいです。

インデックスは監査調書のやり方丸パクリです。

2000番代は本、2100番代はビジネス書みたいにしてます。

■他のクラウド情報サービスとの違い
DropboxやGoogleドキュメントなどクラウドサービスが似たものとしてあげられることが多いですが、他はフォルダーなだけで、ノートの中に色んな情報をまとめて整理することはできません。

Evernoteは、ぼくの数少ないGoogleサービスを使ってない分野です。

■まとめ
ITのプロでもないんないんで、難しいことは書けないのですが、
今回書いたことだけなシンプルなものかと思います。

ぼくにとっては、これで十分です。

写真と動画(&要セキュリティーのもの)以外の情報はこれに入れれば十分です。
(写真→Picasa、動画→Youtube、あと、旅行予定の地図→Gマップ。)

☆ ☆ ☆
Evernoteは注目されはじめてるので、もっと深い情報Getしたい場合、ぜひぐぐってみてください。いっぱい情報源ありますよ〜

2012年2月7日火曜日

耳栓の旅。街中に響く早朝のイスラムのお祈り。熟睡できない…、その対策を書く。

ジャカルタに来た当初、生活で困っていたことベスト2は、渋滞とネットの遅さです。
あと、強いてもう一つあげるとしたら熟睡できなかったことです。

ジャカルタでは朝4時すぎくらいからイスラムのモスクからお祈りが街中に響きわたるんです。「オーーオーーーオオオー」って、流れます。



寝坊して祈りを忘れないように良心であえて大きな音を流すみたい。

宗教理解をすべきとはいえ、国際都市のジャカルタでは正直やめてくれ〜って思ってました。でも・・・、ネシアの友達に聞くと「むしろ日本にいた時静かすぎてビックリした」と言っていました。

郷に入れば郷に従え。外人が住ませてもらってるんだし、、、
大事な宗教儀式だし、うん、受け入れよう!

でも・・・、
やっぱ朝4時に大きな音はガチきついYo(´ε` )

ということで、ぼくの耳栓の旅がはじまりました。

以前にも、東京の明治通り沿いに住んでいたので、夜のトラックの音防止で耳栓の旅をしてました。その時は、ダイソーの耳栓に行き付き、十分に熟睡できました。

ただ、今回はそいつでもぜんぜん効きません。
ということで、これを購入。

今、一個一個試してます。

現状は、やはりダイソーよりはぜんぜんクォリティが高く熟睡できるようになってきました(あと体も慣れてきたのかもなぁ)。

さらに、寝返りうてないのを覚悟でこれも購入して、どうしても静かに寝たい時のために備えてます。

3M イヤーマフ H10A H10A
スリーエムヘルスケア(株)
売り上げランキング: 900


東南アジアの航空チケットの取り方をまとめてみます

「どうやって航空チケット取ってるの〜?」

と聞かれることが多くなってきました。ってことで、アジアを中心にした航空チケットの取り方を書きます。

1.短期滞在のチケット
航空チケットを個別に買うよりもツアーの方が安いことの方が多いんじゃないかなぁ。バリ島へホテル代込み2泊3日で2.98万円なんてビックリな値段もありますよね。

各会社や格安航空がビックリ企画をすることもあるので、それぞれのメルマガに登録しておくとおいちぃ思いできるかもです!

東京↔バンコクが燃料費込で2012円というHISのお正月企画なんてアホでしょ(^_^;)

ちなみに、こんな目玉企画の予約初日なんて、ぜんぜん電話が通じないものです。
んで、ニッチな人に裏技を紹介。以前勤務していた監査法人では、健康保険組合がありました。その保険組合を通して、HISの法人向けの電話番号にかけるととてもつながりやすいです!

2.長期滞在のチケット

Yazikitaというサイトで値段をチェック
②手数料をけちり、直接航空会社で申し込む
というやり方が多いです。

「ヤマダで話をきいて、価格コムの方がやすけりゃ価格で買う」みたいな(笑) 

①サイトでいえば、ぼくは、Yazikitaという航空券比較サイトを信頼してます。これが一番安いことが多く、それでいて、値段もわかりやすい。そう、サーチャージ込の値段で航空会社を比較してくれています。

アナログ写真をデジタルにする方法。マネーかかるけどオススメ!

今回は、ぼくがやったアナログ→デジタルの方法を書きます。
アナログ写真で撮った、おいらの起源。


1984年うまれのぼくです。うん、小さい頃はアナログ生活でした。

中学の時は、MDでSPEEDを聞いてたし
高校の時の写真は、写ルンですで写真とってました

そんなアナログの思い出をデジタルに変えて持つ方法を書いてみます。
アナログをデジタルに→クラウドという順番ですね。

ばあちゃんちいったときに、ぼくや両親の小さい頃の写真をタブレットで見せることができちゃいます(^^)


ぼくは写真とビデオをデジタル化しました。

方法は、ずばり委託です。

おいらのEvernoteのつかいかた②具体的な使い方っす

具体的なぼくの使い方を分けて書きます。
(準備はここにほかるーく書きました。)

①本と雑誌を自炊
一番の定番方法。既に、300冊ほど電子化しています。

・今まで実家の奥に埋もれてた大学生の頃に読んで実家に埋もれてた本
・理系のための恋愛論(文系ですが、これおもしろい)とかちょっと恥ずかしい本
・高校の時の世界史の教科書

などなど本がいつでもどこでも見れるようになります。

自分の部屋に棚2つ分のスペースが少なくともうまれます(^◇^)

それにちょーいいのは、EvernoteはPDF内の文字も検索できます。

例えば「減価償却ってどういう意味だっけ?」って時に検索すれば読んだ本の中に該当する場所があれば、辞書としてみることができます。

更に、Google ChromeのブラウザーだとGoogle検索した際に、Evernote内に該当するノートがあるかどうかを探す機能も付いています。(このブログを参照

そうなんです、世界中の情報(Google)と今までのストック(Evernote)が同時検索できるんです。

「減価償却はWikiではこう書いてて、大原のテキストではこう書いてるんだな~」ってできる。

Bluetoothのイヤホン&スピーカーはガジェットが豊富な時代にがちでオススメです!

「便利なのに、まだ知らない人が多いんだな〜」と思う便利なガジェットを紹介。

ずばり、Bluetoothで音楽を聞くことです。

2012年1月時点でニューヨーク、バンコク、ジャカルタを歩いてても使ってる人は極わずかでした。(ニューヨークでは携帯の会話用に片耳タイプのをつけてる人はいました)

2つ紹介します。
1.Bluetoothイヤホン
2.Bluetoothスピーカー

1.Bluetoothイヤホン
いいとこはこんなかんじ。

・カバンに何本もイヤホンいれなくて済むようになった。
・タブレット→PC、PC→スマホなどにワザワザイヤホンを差し替えなくてOKになった。

これ買ってから、
・Bluetoothイヤホン一本で十分になって
・タブレットからスマホの音楽への切り替えはワンタッチになりました

ほんと、ちょー便利です。
どうせWirelessだから音悪いんじゃねぇの?
いやいや、音ぜんぜんいいです。

他にも、コーヒーを作りに隣の部屋にイヤホンだけつけていくことができます。
スマホを移動させる必要はなしです。

ぼくは価格コムで一番だった、ソニエリのBluetoothイヤホンを使ってます。
そんなに高くないし、ずいぶん満足してます!

2012年2月6日月曜日

おいらのEvernoteのつかいかた①がいよう

FBでたまにEvernoteについて書くことがあります。

前大学の後輩に
今度、詳しく書いて下さいよ〜(^^)」
と言われたので具体的な使い方を書いてみます。

マニアックな知識はそこまで知らないですし、ITについてプロでもないんだけど、ソッチのほうが入りとして参考になるのかな〜とも思って書きます☆

さて、Evernoteとは、写真からエクセル、ネット、音楽までなんでも整理できるノートです。

百聞は一見に如かず、Evernoteでこんな感じのことができます。

☆メリット☆
・部屋がすんごいスッキリできる!
・いつでもどこでも今までの部屋(≒データ)を持ち歩くことができる!

ネシアでも日本情報をGetする!

えっ、まじ!ホリエモン逮捕されたの!?」

旅行帰りに、成田空港で朝日新聞を買って空白の日本を知るドキドキ感。それが学生時代の海外旅行帰りの楽しみでした。

2012年。ぜーんぜん状況が変わってきてます。スマホ、タブレット、ウルトラPC、Wifi。

「別にジャカルタいても日本いるのとかわんねぇーじゃん」
といってもいいくらい。

それもやっぱITさんのおかげで。
今回は海外にいる時のぼくの日本の情報の取り方をまとめてみます。

■新聞系情報は主に日経電子版
やはり、「日経電子版」。月4000円だけど、これはアツい!周りで申し込んでる人もまぁまぁ増えてるのではないでしょうか。海外いても、毎日リアルタイムに新聞の内容をそのまま読めるのがいいですね。それに、なによりもアプリでローカルキャッシュしてオフラインで読めるというのが、最高にうれしい!ジャカルタの大渋滞の中、タブレットでサクサク読んでいます。昔は、電車のリーマンがきれ〜いに新聞を折って持ってたのがカッコよかった。でも、今はタブレットで読んでるリーマンの方がなんかカッコよく感じます。その他、「Asahi.com」「Yahoo ニュース」をネットではちょくちょく見ます。これで、だいたいの日本の主要なニュースは抑えられてると思います。

2012年2月5日日曜日

ジャカルタの渋滞ストレスを緩和する方法を考えてます

ジャカルタのストレスの代表格が大渋滞。渋滞を避ける方法を考えてみます。

まじうぜ〜〜〜!渋滞。

んで、今実行している解消法を、3つ紹介してみます。

まだまだうぜぇーってストレスは感じますが、だいぶマシにはなりました。

①トランスジャカルタに乗る
ジャカルタには電車がなしです!そのかわりに、バス専用レーンがあるトランスジャカルタが走っています。渋滞の時には、横からトランスジャカルタがヒューンと通りすぎることができます。

ネシアで24時間ネット環境に囲まれたい〜!Wifiルーター買いました。

ネシア現地の通信情報です。ネシアで携帯電話とWifiルーターを使いたい場合のぼくの事例を書きたいと思います。

携帯は、説明しているBlogが多いと思うのでググッて見てください。今ググったら、このBlogとかよさげですね。

自分なりに携帯電話についてサクっと書きます。
①シムフリー携帯を買う(基本ネシアで買うとシムフリー)
②シムカードを買う(露店だとコミュニケーションむずいので、カリフールのショップとかで)

以上です。ぼくは、ノキアの2500円のやっすいのをとりあえず買いました。

それよりも、今やデジタル世代にとってはかかせない24時間Wifi環境を築くことがほんとーーーーーーに大変だった!

ジョグジャカルタのススメ!②−お土産の値段と写真−

ジョグジャカルタはけっこーいい雑貨があって、物価が安い(・∀・)
そんなことを実感してもらえたらいいな〜と思って。
路上で買った、お土産の写真と値段を書いてみます。

ジョグジャカルタまで弾丸トラベルなんてどーっすかね!?
ハンドバック。400円くらい。
母親に大好評だった、ホーチミンのバッグと趣向が似てたため購入!
ホーチミンだと1000円以上はしてたっけ。
同じく300円くらい。少し春っぽい感じでこれもよさげかと。

ネシアに住む時、日本の携帯はどうしたか?Part2:結論はイーモバがオススメです!

前回は、


ということを書いてみました。ぼくは引き続き持つ道を選びました。

今回のテーマは
「じゃあ、どこの携帯会社の携帯(Sim)をもつべきか」
ということを書いてみます。

ずばり、ぼくにピッタリだったのはE-mobileです。ぼくの機種は、HUAWEIのGS02。

これは、ぼくがヤマダ電機の兄ちゃん達に4時間話し合った結果の結論です。
(2011年12月時点の状況に基づく、意思決定)

なぜイーモバか?
①最低維持のための月額が安い。
②Simフリー
③パケホし放題の費用の中に、デザリング(Wifi)費用が含まれてる。

【写真ブログ】インドネシアの世界遺産2つに行って来た!ボロブドゥール&プランバナン。さすが、世界遺産!


先日、インドネシア文化をしりてぇーぜ!をテーマにジョグジャカルタの世界遺産2つに行って来ました〜
みなさんよくご存知のボロブドゥール寺院とこっちはあまり知られてないプランバナン寺院です。
Wikiによるとインドネシアの文化遺産は3つあるみたいなのでそのうち一気に2つを見ることが出来ました(もう一つは、サンギラン初期人類遺跡といずれもジョグジャ近郊にありるみたい)。
「迫力めっちゃあるじゃーーーーん!」
「お〜〜〜東南アジアっぽい!」
ってかんじで、大満足でした☆
いずれもジョグジャカルタという都市にあり、車をチャーター(4000円程度)して半日強の時間で周ることができました。
【ボロブドゥール】
仏教王国シャイレーンドラ朝時代、8Cに作られた仏教のお寺。目的はまだよくわかってないみたいです。今、インドネシアはイスラム教ってのが不思議なくらい仏教。歴史をもっと知ってみたいです!


世界史の資料集でみたことある〜。

仏教のお話が彫られてる。
サバイバルの中にあるかんじがいい♪


2012年2月4日土曜日

ネシアに住む時、日本の携帯はどうしたか?Part1:ぼくは解約しませんでした

ネシアの携帯電話について書いてみます(^^)

携帯は、くろうしたんですよね〜。今でも苦労してますが。。
すんごい大事ななのに、よくわかんねぇーという携帯事情を生活に基づいて書いてみます。

今回のテーマはこれっす↓
「海外駐在する上で、日本の携帯電話はもつべきか、解約すべきか?」

Ans.ぼくは、日本の携帯(Simカード)を保有する道を選びました。

理由は、こんなかんじです。

インドネシア生活情報を自分なりに発信してきたいと思います。

今、ぼくの家に会計士協会の友達が来てます。
彼も職を探しにインドネシアまではるばる来たようです。

せっかく、会計士試験を受かってまで…うん、おもしろいやつです!
(人のこといえないけど…w)

主に1ヶ月滞在する彼に向けて書くつもりで、
ネシアで「生きる」ための生活情報をちょくちょく発信シてみたいと思います。

世界の共通語に適してるのはインドネシア語だ!By国連。ドイツ美女とネシア語で戯れる。


よく友達から質問されることに「インドネシアって英語なの?」というのがあります。
答えは、英語じゃなくて、インドネシア語です

これはほんとよく受ける質問。
まだまだ日本にとってネシアが身近じゃないんだなって感じます。

そこで、インドネシア語についてちょっくら書いてみます。

インドネシア語は世界の共通語に適している By国連

って記事をちょっと前にみたことがあります。
(ごめんなさい、ソースが見当たらなかったです。許して下さい。)

そうなんです。この言語めっちゃ簡単なんです!!

2012年2月3日金曜日

【近況日記】ネシアで友達ができた!



海外で住むにあたって、やっぱり現地の友達は作りたい!

でも、どうすりゃいいんだ。ってのが悩みでした。
けど、どうにか最近現地の友達ができてきました。

現地友達ができたきっかけは航空券のチケットカウンター。
日本語で案内をしてる女性をナンパw

「日本語うまいね〜」

2012年2月2日木曜日

飛行機での情報セキュリティはほんと気をつけて。MBAを置き忘れて返らぬPCに。

「うぉーーーー危ないとこだった、これが監査法人時代だったらクビもんだった。。。」

東京→シカゴの飛行機でマックブックエアー(MBA)を置きっぱなしにしてしまいました。
飛行機の席においたままで、その日の夜に気づきましたが、もう時遅しです。

幸いにして、ローカルに情報を入れない習性は監査法人時代についていて、また、セキュリティーは何重にもしておいたので、特に問題はないですが、マネーが。。。

今まで、電車やタクシーでの情報セキュリティは研修でみっちり受けてきましたが、飛行機はセキュリティーチェックを実践する機会がなく身に付けてませんでした。

Gマップで、インドネシアの街の特色を「地球の歩き方」を教科書にまとめる。

 インドネシア旅行に興味あるニッチな人以外は、青い文字だけご参考までに。

ネシア内の旅行なうです。
んで、ネシアの地理と街に関してのイメージをまとめてみました。
ソースは、「地球の歩き方11-12」。

ただ、この投稿がためになる人はほぼいないかと(^_^;)

唯一ためになるとしたら、、、

こういう情報は、Gマップにまとめると情報がけっこー整理されるってことです。

かっこいいっしょーw( ̄ー+ ̄) 


より大きな地図で 【限定公開】インドネシアの各都市をまとめてみる を表示

ShareThis